許可エリア外でも協力業者がありますのでお申し付けください。
【一般廃棄物】
【産業廃棄物】
2022年4月に近畿環境保全株式会社と株式会社湖南リサイクルセンターにおいて事業継続力強化計画認定を取得いたしました。
事業継続力強化計画認定制度とは、防災・減災に向けて取り組む企業に対し、その計画を認定する制度です。
お客様へ安心・安全な廃棄物処理サービスを提供することはもちろん、万が一自然災害が発生した場合でも早期の復旧とサービス提供の実現に向けて尽力して参ります。
KINKAN GROUPは事業を行うことにより、環境や社会へ影響を与えています。
当GROUPでは、廃棄物の適正な処理やコンプライアンスの徹底、リサイクルの推進などに努め、環境への負担を減らしながら、お客様やステークホルダーの皆様へのよりよいサービスの提供を目指しています。
それには、労働環境の改善や福祉への取り組みを推進し、安心して楽しく働ける職場づくりに努めています。また、当社では、社会貢献および教育活動に力を入れています。
廃棄物処理のプロとして、地域社会と次世代へ良い影響をもたらすことができるよう、KINKAN GROUPだからこそできる取り組みを行っています。
滋賀県で活動している会社として、滋賀県の自然環境を守ることは不可欠であり、常に当社でできることを考え、びわ湖や森林などの保全活動を行っています。
また、地域とのコミュニケーションを忘れず、応援活動やイベントへの参加を推進しています。
2017年5月1日
代表取締役 西村 忠浩
当GROUPは2005年より環境マネジメントシステムISO14001を取得しています。
ISO14001では、組織を取り巻くすべてのヒト(地域住民、ステークホルダーなど)及び自然(水、空気など)に対し、組織が与えている影響を明確にし、悪い影響を与えているところにおいて目標を立て、問題を改善していく仕組みを作っています。
2014年度より3年間新たな期間を始め、目標を決めました。今年度は最後の年であり、7つある目標の内、4つは達成し、3つは達成できませんでした。
地域と共に、皆様と共に、美しい未来のために出来ること
KINKAN GROUPでは、資源の有効活用と再資源化を推進すると共に、地域の皆様に対しても様々なご協力を行えるよう活動を展開しております。
地域の環境保全と、共存のため当GROUPが行っている主な活動を行っております。
滋賀・京都・大阪など近畿各地で産業廃棄物処理ソリューションを行う、当GROUPの近畿環境保全株式会社では、第三者機関である財団法人 産業廃棄物処理振興財団のウェブサイト「産廃ネット」上での、情報の開示を努めております。詳しくは下記のサイトをご覧ください。
CONTACT
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
回収のご依頼・お問い合わせはネットより24時間受付中
平日8:00~17:00
Copyright © 2024 Kinkan Group All Rights Reserved.