自動車部品製造メーカー:滋賀工場
業種:製造業
従業員数:約1,500人
導入の背景
多様化する業務をそれぞれ異なる業者に依頼していたが、情報整理に時間と手間が掛かっている
また、PCBという特殊な廃棄物に対して専門の知識を持つものが社内におらず、作業が進まない
導入の決め手
数多くの実績もあり、調査から処理までPCBに関する業務を一括して委託することが出来る
導入後の効果
PCBに関して窓口の一本化が実現し、PCB全廃へ向けて順調に進んでいる
PCBは処理期限が定められている為、計画的に業務を進めていく必要があります。
ただ、有害性も高く、専門的な知識も必要とする中で社内で解決しようにも十分な知識がある者がおらず中々作業が進みませんでした。
また廃棄物ごとに業者を分けていたことから、PCBに関して質問や相談をしたくても、どの業者に聞けば良いか分からず、大幅に時間が掛かってしまい、それぞれ異なる業者とのスケジュール管理も困難な状況でした。
まずは、PCBに関する業務において大手企業や行政との数多くの実績があり、信頼して任せることが出来ると感じました。
PCBに関する不安や悩みを伝えたのですが、全ての内容に丁寧にアドバイスをいただけたことも、今後の取り引きを考慮した際に信頼に繋がると感じました。
こういった細かい相談や質問への対応から、実際の調査や収集運搬・処分の対応まで、近畿環境保全様に一括して委託することで、PCB全廃に向けてサポート体制を構築できると思い、導入を決めました。
今までは調査は自分たちで行い、分からないことがあれば都度付き合いのある様々な業者に質問しておりとても時間がかかっていました。
調査から処理まで近畿環境保全様に一括して委託することで、PCBのワンストップサービスが実現し、今までPCBの対応に追われていた社員の業務量を削減することができました。
今ではPCBだけではなく、環境問題に関する様々な相談をさせていただきますが、ともに解決策を共有しながら進めることが可能となり、社内でもスムーズに業務へ移行することができるようになりました。
RELATION
CONTACT
ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください
回収のご依頼・お問い合わせはネットより24時間受付中
平日8:00~17:00
Copyright © 2024 Kinkan Group All Rights Reserved.